mpx373mirの日記

主にスマートフォンのレビューや情報の感想が多くなってます、人に文章を見せる練習に色々

スマートフォンとかのCPUでの綱引き

qualcommのsnapdragon810が中々に発熱で苦しんでいるようですが
なんとなくスマートフォンのCPUというかSoCの将来のシェアの状況を予想
スマートフォン向けとタブレット向けを分けて1年後~2年後くらいを想定して



まずARMに対し食い込もうとするintelの立場を

今のintelAtom、CPU silvermontは大体Snapdragon800くらいの性能なんですね、それでzenfone2の評価見る限り別段省電力で優れているわけでも無い

今のintelスマートフォン向けにおける立ち位置は「最新のハイエンドARMSoCに性能面で太刀打ち出来ず、ローエンド~ミドル向けARMSoCに省電力面で太刀打ち出来ない」という中途半端な性能に、LTELTE-Advancedなどで無線対応が複雑化している中qualcommに採用実績で圧倒的に劣るという、中途半端で実績の少ないなかなか苦しい位置にあるでしょう。

将来に目を向けると、ARM側は、Cortex-A57採用の端末が続々と発売され、更にCortex-A72が発表・採用SoCも発表されて今年度には採用端末が披露されそう、qualcommの独自CPU kryoも着々と進行中で同じく今年度末~来年初めには採用端末が披露されそう、と着実に開発が進んでいる中
intelはsilvermontをシュリンクしたgoldmontのタブレット向け・PC向けの製品が発表・発売されている状態で、これはIPCもクロック周波数も伸びて無く絶対性能は伸びない。次のairmontでアーキテクチャに手が入るので性能が伸びるのですが、確実に来年以降の発表になるでしょうから、現在進行形で性能向上が行われるARMに比べると遅れを取る状況で厳しいでしょう。

また、今は消費電力をあまり考慮しなくて済むタブレット向けに低価格でそれなりに性能があるという路線でかなり押していますが、これは今はARMのローエンド~ミドルレンジ向けのCPUが省電力コアのA53しかなくタブレット向けにしては低い性能にならざるを得ない隙間を突いた形になった結果でしょう。


注目はintelのSofiaとARMのCortex-A72で、intelがCortex-A53より高い性能のローエンド帯に製品投入、ARMはA57の置き換え及びA57よりもコストのかからない位置にCortex-A72を投入となって、これがどう影響するか



こう考えると、ここ1~2年はスマートフォンのハイエンド向けはintelは全く食い込めずARM、特にqualcommnvidiasamsungが今の立ち位置を維持するのはまず確定的でしょう。
ミドルレンジ~ローエンドはintelが食い込むこともあるかもしれませんが、MediaTekがそれなりに採用実績を作ってきている中でどれほど食い込めるのか不安な気がします。Cortex-A72の登場でA53一辺倒なミドルレンジの事情も変わり性能を出せるようになるでしょうし

タブレット向けではハイエンドにCortex-A72やその後継を使ってMediaTekなどが廉価で高性能なSoCを出しintelに対抗しようとするでしょう、intelがシェアを落とすか否かは正直ちょっと予想出来ないというか、材料少な過ぎて想像出来ない。
あとなんだか今のAndroidタブレットって安さが命みたいな競争している所がある気がするんです、ハイエンドが盛り上がらない。この傾向やLTE対応が重視されない傾向が続くと、MediaTekintelに挟まれてqualcommが存在感を無くしていくかもしれませんね。




なんか1~2年後くらいはスマートフォンMediaTekqualcommのが載ったローエンドスマートフォンqualcommSamsungnvidiaのが載ったハイエンドスマートフォンとに二分、タブレットintelMediaTekのが載ったローエンドやミドルレンジ機種
といった様になるんじゃないですかね。
少なくとも僕はそんな感じで端末を保有していそう


6/20誤字修正

MADOSMA発売

マウスコンピュータより発売のwindows8.1搭載スマートフォン、MADOSMAの販売が開始され出荷日も確定しましたね

ascii.jp

snapdragon410を使っていて十分な性能がありますし良い端末だと思います

どうせなんで最近並行輸入で安く買えるLumia830とLumia640との比較をgsmarena参考に気になる所だけ

http://www.gsmarena.com/nokia_lumia_830-6638.php

http://www.gsmarena.com/microsoft_lumia_640_lte_dual_sim-7083.php

 

・MADOSMA Snapdragon410 8GB/1GB 5インチ720 x 1280

筐体142.8 x 70.4 x 8.4mm 125g バッテリー2300mAh

LTE 1.3.19 Cat4

リアカメラ8MP フロント2MP

 

・Lumia640   Snapdragon400 8GB/1GB 5インチ720 x 1280

筐体141.3 x 72.2 x 8.8mm 145g バッテリー2500mAh

LTE 1.2.3.4.5.7.8.12.17.20.28.38.40 Cat4

リアカメラ8MP 1/4 フロント1MP

 

・Lumia830   Snapdragon400 16GB/1GB 5インチ720 x 1280

筐体139.4 x 70.7 x 8.5mm 150g バッテリー2200mAh

LTE 1.3.7.8.20 Cat4

リアカメラ10MP 1/3.4 PureView フロント0.9MP

 

 

とりあえずMADOSMAの良いところはSnapdragon410であり特にCPUがCortex-A53となって64bit化と共に若干性能増していること、筐体が軽い事、ドコモの回線への対応が良いことですかね

液晶品質やカメラ画質は未知数なんでその辺に注目したいです

あ、あとMADOSMAはmicroSIMなんですね

 

3万円程度で、Snapdragon410で少し性能良くて、技適付いて合法的に使用出来るのであれば良い値段なんじゃないですかね

小売価格が3万円切ったら買ってしまいそう

 

www.mouse-jp.co.jp

 

 

インタビュー記事も

pc.watch.impress.co.jp

 

 

DS57U、というかceleron3205U

DS57Uで適当にベンチ取ってみました

まず構成ですがメインメモリはTS1GSK64W6Hを一枚に、ストレージはCT240M500SSD1を使っています

 

まずはCPU-Zから

 

f:id:mpx373mir:20150602174233j:plain

負担時、というか1.5GHzでのコア電圧は0.811V

アイドル時は800MHzでコア電圧0.683Vのようです

あと3205Uは地味にceleronながらVT-dにも対応しています

http://ark.intel.com/ja/products/84809/

 

f:id:mpx373mir:20150602174739j:plain

DQ10はギリギリ動く範囲ですかね・・・

 

f:id:mpx373mir:20150602174912j:plain

f:id:mpx373mir:20150602174921j:plain

cinebenchとoctane

 

メモリをシングルチャネルにしているのが少し足を引っ張ったりしているんでしょうか

正直Athlon5350の方が良い気がしないでもないけれど、ファンレスという魅力も良いものですよね、うん、

あとは温度ですがHWMonitor読みでCPU温度が46~50度を彷徨い、SSDも48前後、それなりに排熱出来てそう

 

久し振りにCyanogenMod使って

メインのGalaxyS6edgeと平行して、先日CyanogenMod12.1を入れたNexus5使ってます。
f:id:mpx373mir:20150514003822j:plain


以前CyanogenModに触れたのはDesireとかDesireHDとかの時だった(その後メーカー各社の公式環境に満足して、所謂ROM焼きを随分としなかった)のでその当時と違うところや変わったところなどを


まずアップデートのめんどくささが無くなってました、設定のアップデートから自動でROMを落としてきてそのままアップデート出来ます。
f:id:mpx373mir:20150514003841j:plain
こんな風に。凄く楽


f:id:mpx373mir:20150514042651j:plain
IS01を使ってた時によく弄ってたLCD_densityを簡単に変えられるように

ここのLiveDisplayという機能から
f:id:mpx373mir:20150514044237j:plain
昼と夜に合わせて色温度を変えたり、キャリブレーション(というかRGBの調節)が行えます


またテーマ変更機能があります
f:id:mpx373mir:20150524090252j:plain
f:id:mpx373mir:20150524090306j:plain
ここから配色や壁紙の変更、アプリアイコンの変更から、ブートアニメーションも変更することが出来ます
ブートアニメーションまで変更出来るのは便利で楽しい


f:id:mpx373mir:20150524090513j:plain
勿論ナビゲーションキーの変更も可能、配置を変えたり検索キー表示させたりメニューキーを常時表示させたり


nightlyビルドに関わらず昔のカスタムromより比較的安定しているのが驚きです
以前の面倒さもなく、公式環境程ではないもののそれなりに安定しており、普段使いにするのにも悪くないかもしれませんね